角膜ジストロフィー

概説

  • 英名・略語:corneal dystrophy
  • 別名:角膜変性症
  • 角膜ジストロフィーとは、遺伝性角膜変性の一種であり、非炎症性で、全身性疾患を伴わない両眼性の退行性変性を示すものである。
  • 角膜中央付近の結晶性白濁として観察される。

原因・要因

  • 原因は不明。遺伝性が示唆されている。

統計

  • 発生犬種は、アフガン・ハウンド、ボストンテリア、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル、チワワ、コリー、ジャーマン・シェパード、サモエド、シェットランド・シープドッグ、シベリアンハスキーに報告されている。
  • 犬、猫ともに稀な疾患である。

症状・病態

  • 通常、痛みや炎症を伴わない角膜の結晶性白濁として観察される。
  • 発症年齢は若齢が多いが、高齢でも発生する。
  • 白濁は角膜中央付近から発生し、徐々に広がっていくこともあれば、そのままの大きさを維持する場合もある。

臨床検査

  • フルオロセイン染色
    角膜表面に傷がある場合にも同様に白濁が見られることがあるため、鑑別を目的として実施される。

  • 眼圧測定
    緑内障との鑑別を目的に実施されることがある。


治療

  • 重症例でなければ、視覚障害も失明も起こらないため、基本的には治療対象とはならない。
  • 重症例では角膜移植を検討する。

予後

  • 角膜の混濁が全体に広がる症例では予後に注意が必要。

関連薬

  • なし

予防

  • 予防法は特にない。

カテゴリー


関連用語

  • 角膜内皮ジストロフィー

関連文献(参考文献



※注意事項
  • この記録はは専門書・学会・臨床経験を参考に作られた資料です。
  • 可能な限り、最新情報、文献に基づいた資料作りをしていく予定ですが、実際の使用方法については各々の責任において判断してください。
  • 獣医師ひとりひとり、考え方、技量は異なり、すべての臨床の場での適応を推奨するものでは絶対にありません
  • 動物医療の場では、薬剤は犬用、猫用もまれにありますが、殆どが人用の薬剤の応用です。ここに記載されている効能、効果、用法、用量、使用禁止期間など一部、すべては日本では承認されていない情報であることをあらかじめ、ご了承ください
  • 獣医師・オーナーさんがこの記録を参考にされることはかまいませんが、成果の責任は各自の自己責任にてお願い致します
  • 現在治療されている動物病院での処方内容についての疑問点は、各動物病院に詳細をおたずね下さい
  • また、このページからの薬の販売、郵送は出来ませんので、ご了承下さい。
  • 記載内容の間違い等ございましたら、ご意見・ご要望ページからお願いします。
 ※2009年より順次更新中です。ページによってはまだ空白のものもあますが、今後徐々に改定していく予定です。


  • 最終更新:2011-09-12 18:35:54

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード