血管拡張薬
概説
- 主に全身血管(動脈、静脈)を拡張させ、血圧を低下させる薬。これにより心臓の前負荷および後負荷を軽減させることができる。
- 心臓疾患では、血圧を低下させ浮腫を抑制し、心臓負荷を軽減させる目的で使用される。
- 中でもACEIは僧帽弁閉鎖不全症の第一選択薬として小動物臨床において広く利用されている。
- 胸水や腹水に対する対症療法として使用されることもある。
各種薬剤成分
- ACEI(ACE阻害薬)
アンギオテンシン変換酵素を阻害することで]、心臓の後負荷を軽減する薬。僧帽弁閉鎖不全症では中心的役割を担う薬。
成分名 | 薬品名 |
---|---|
アラセプリル | アピナック |
イミダプリル | タナトリル ノバロック |
エナラプリル | エナカルド |
カプトプリル | カプトリル アポプリール カトナプロン カトプロン カプシール ダウプリル |
テモカプリル | エースワーカー |
べナゼプリル | フォルテコール |
ラミプリル | バソトップ |
リシノプリル | ロンゲス |
- 硝酸薬
成分名 | 薬品名 |
---|---|
硝酸イソソルビド | ニトロール フランドル |
ニトログリセリン | ニトログリセリン舌下錠 ミオコールスプレー ニトログリセリン軟膏 |
- Caチャンネル遮断薬
成分名 | 薬品名 |
---|---|
アムロジピン | アムロジン ノルバスク |
ジルチアゼム | ヘルベッサー |
ベラパミル | ワソラン |
- α-遮断薬
成分名 | 薬品名 |
---|---|
フェノキシベンザミン | |
プラゾシン | ミニプレス イセプレス エンゾシン コルトック ダウナット ダルダノン ダウンプレス ミズピロン |
- 血管拡張薬(その他)
成分名 | 薬品名 |
---|---|
シルデナフィル | バイアグラ |
ヒドララジン | |
ジピリダモール | ペルサンチン |
カテゴリー
- 循環器疾患に使用される薬
- 泌尿器系の薬
- 利尿薬
- 結石溶解作用のある薬
- 活性炭製剤
- リン吸着薬
- 排尿障害治療薬
- 血管拡張薬
関連用語
※注意事項
- この記録はは専門書・学会・臨床経験を参考に作られた資料です。
- 可能な限り、最新情報、文献に基づいた資料作りをしていく予定ですが、実際の使用方法については各々の責任において判断してください。
- 獣医師ひとりひとり、考え方、技量は異なり、すべての臨床の場での適応を推奨するものでは絶対にありません。
- 動物医療の場では、薬剤は犬用、猫用もまれにありますが、殆どが人用の薬剤の応用です。ここに記載されている効能、効果、用法、用量、使用禁止期間など一部、すべては日本では承認されていない情報であることをあらかじめ、ご了承ください。
- 獣医師・オーナーさんがこの記録を参考にされることはかまいませんが、成果の責任は各自の自己責任にてお願い致します。
- 現在治療されている動物病院での処方内容についての疑問点は、各動物病院に詳細をおたずね下さい。
- また、このページからの薬の販売、郵送は出来ませんので、ご了承下さい。
- 記載内容の間違い等ございましたら、ご意見・ご要望ページからお願いします。
※2009年より順次更新中です。ページによってはまだ空白のものもあますが、今後徐々に改定していく予定です。
- 最終更新:2015-02-16 23:35:30